北海道も暑い日が続いています。
夏バテや熱中症には、くれぐれも注意したいものですね。
姉が熱中症になり「北海道に住んでいても熱中症になるんだ」と危機感を新たにしているところです。
なんといっても予防!これにつきますね。
熱中症になってからでは、到底遅すぎます。
梅干しを漬けるときに同時に梅ジュースも作ったのですが、それが早くも底を尽きつつあるので焦っています。
夏バテに梅がいいのは有名ですね。
市販品で無添加の梅ジュースなんて無いよなぁ、と思っていたら、ありました!
目次
カルディコーヒーファームで発見
大好きでよく行くカルディコーヒーファーム。
いつも混みあっていて、人気ですよね。
そこで目に入ってきたのが、これ
『プラムハニップ』という梅ジュースです!
大きさは、小さめの缶コーヒーと同じくらい。190グラム。
梅ジュースが市販されていることにも驚きましたが、
さらに驚いたのはその原材料でした。
はちみつ入りの本格派梅ドリンク
うめ、砂糖、はちみつ、香料、酸味料
以上。
シンプルですね~。
はちみつも入っていて、カラダにやさしそう。
梅は紀州産だそうです。
さっそく、飲んでみた
冷蔵庫で冷たく冷やして、いただきます。
少し濁りの入った、白っぽいジュースです。
ゴクリ。
うん!爽やか!
梅の酸味とはちみつの優しい甘さが際立っています。
変に甘ったるくなく、気持ちよくゴクゴク飲めます。
甘みと酸味のバランスがよくて、あっという間に飲み終えました。
これは夏にうれしいですね。
夏バテも吹っ飛びそう。
梅に含まれているクエン酸は、疲労回復や整腸作用、解毒作用もあるのだとか。
そう聞くと、ますます美味しく感じます。
手作り梅ジュースとの違いは?
毎年手作りしている梅ジュースが足りなくなり、急きょ購入したカルディのプラムハニップでしたが、
そのお味は、手作りのそれと何ら遜色のない美味しさでした。
コスパではもちろん手作りのほうがいいに超したことはありませんが、
今回のようにジュースが足りなくなった時や、外出時など持ち運びたいときには重宝するなぁと思いました。
梅ジュースをうまく活用して、夏バテ知らずで過ごしたいですね。
プラムハニップ、楽天でも購入できます。ぜひチェックしてみてくださいね。